TOEICの点数が高ければ、、
という場面はありませんか?


給与の高い会社に就職したい

面接でアピールできることがない

外資や国際展開している大手企業から内定が欲しい

・転職に有利なスキルを身に付けたい

・英語を習得して社内評価を上げたい

・キャリアアップして給料を上げたい

 だけど・・・
独学でTOEICの勉強をしても全然うまくいかないし、
うまくいく気配もない。
できれば最短効率でスコアUPを目指したい。
そのように思っている
100名以上の方と話をしてきました。

独学でTOEICの勉強をしてるのに

なかなかスコアが上がらない原因は、

実はとてもシンプルなんです。

・勉強の習慣化ができていない

・勉強の質が悪い

・誰からもフィードバックをもらえていない

というたったこれだけなんです。

しかし、、

“最短効率”でTOEICのスコアを上げるためには

これらは必要不可欠なのですが、

自分一人で全てを管理するには難しく挫折する原因でもあります。

そこで今回、そんなあなたのために、

低価格で高精度なフィードバックが毎日もらえて

2、3ヶ月で100点以上のスコアをアップさせるためのサポートを作りました!

これさえあれば

・高給で福利厚生が充実した企業で働ける

・理想のキャリアが手に入る

・転職や昇進において大きなアドバンテージになる

・面接で他の候補者と差別化できる

・英語力が求められるポジションに就くことができる

・給料やボーナスアップが期待できる

私も英語で人生が変わりました

英語を本格的に始めたきっかけは、数年前社内でこのような公募が出たからでした。

☆TOEICで以下の点数を取った社員に特別ボーナスを支給します☆

・730点 10万円

・840点 20万円

・950点 30万円

洋楽ロックのコアなファンでしたので英語には触れる機会は多かったのですが、

体系的に勉強はしていませんでした。

当時、試しに受けたTOEICは620点で、点数だけ見たらまあまあ。でも実際に受けている感覚としては「なんとなくでしか答えていない」「最後の20問くらい終わらない」といった感じでした(体験された方も多いはずです)。

会社がボーナスを出すのは何故か?

それは「英語が出来る人材が欲しいから」と感じた私は、当時東京の品川で激務の日々でしたが、通勤時間とランチ時間に英語を読み、そして英語を聞き続けました。

元々ニュースや世の中の動きに関心が高かった事もあって、多くの分野を読み漁りました。勉強をスタートして5か月、TOEICを受験して初めて、ある程度の問題が感覚的にでも理解できた、という実感を得ました。

結果は765点。

会社からボーナスを頂くと同時に、仕事に打ち込みながらでも自身を成長させる事ができる、と表現できないような喜びを得ました。

そしてここが本当の英語力アップの長い旅路のスタートとなりました。

それから1年くらい790点~850点を彷徨っている頃、スコアが思うように伸びない事も何度も経験して「前より勉強したのにな」と落ち込むこともありましたが、

この頃にはすでに英語学習は「習慣化」していました。

毎日英語を読んで、分からない単語や言い回しはノートに書きだして、それを使って文章を書くような繰り返し。不思議な事に、一度習慣化してしまったものは、何の労力もなく「毎日のごはん」みたいな感じになっていました。

その後900点を超えるようになって、会社が「本格的にアメリカで勉強して来て下さい」という信じられないような有難い機会を頂いて、ボストンに1年留学しました。

今まで激務の合間にやっていた勉強が、メインの時間になるなんて。日々違うテーマでビジネスのプレゼンをしたり、毎日のように小論文を書いたり、一見大変そうな日々でしたが、私にとっては「好きな事に時間を使える最高の時間」でした。そして初めて、「なんとなく」ではなく英語の文法も自分から「完全に説明できる」レベルに到達した気がします。

1年間の留学を経た後、会社が積極的に欧米の会社にM&A(吸収・合併)を仕掛けていきました。そしてその都度「新しい海外会社のマネジメントも兼ねて行ってきて欲しい」との事で、

香港➡オーストリア➡ポーランド➡イギリス➡ドイツ、そしてアメリカといった場所に短期間ずつですが住みました。

英語だけを使って、日本人のいらっしゃらない環境で仕事をするという得難い経験を積むことができました。海外のメンバーをマネジメントする事で、英語力と人間力の両方をアップする機会になったと思います。

去年アメリカで久しぶりにTOEICを受けて、「懐かしい場所に帰ってきた!」と試験中一人で悦に入ったりもしていました(笑) 試験終了の20分前頃には問題を解き終わっていて、あの「終わらずに最後塗り絵をしていたころ」を懐かしく思いました。満点には少し届きませんでしたが、

自分が通ってきた英語学習の道が、決して間違いでは無かった事を実感しました。

TOEICのボーナス欲しさに始めた英語学習が、自分の人生に思ってもいないチャンスを多くもたらしてくれました。英語を習得する前に比べたら、明らかに人生が変わりました。

そして英語の勉強は今も自分のライフワークになっています。

英語を学習すればするほど感じる事は、やっぱり大事なのは言葉以上に「他者へのリスペクト」ということです。

私はいつも他人にリスペクトを持ちながら、自分自身にも自信を持って好きな事をやって生きています。そしてそれは、英語学習を本気でやってきたから、と思えてなりません。

サポートの内容

このサポートは、自己管理が難しい大学生や社会人の方向けに作りました。

多くの方が受講してTOEIC+100点を2ヶ月で達成したり、3ヶ月で+150点を達成したりされています。

サポート期間は2ヶ月です。

参加費用

もしあなたが、一切の回り道をせず

最短最速でTOEICスコアをアップを目指すなら

必要なことは二つです。

「ゴールから逆算した緻密な計画表を作る」

「フィードバックを受けて学習内容を日々修正していく」

しかしこれをたった一人で行うのは

非常に困難だと思います。

人それぞれ学習の優先順位も異なりますし、無理な計画を立てて勉強を習慣化できずに挫折する人たちをたくさん見てきました。

だからこそあなたには、今回のサポートを

活用してもらいたいと思っています。

「計画」と「伴走」

最短最速で目標達成するにはこの二つが大事なのです。

自分の現状に適した計画表が手に入り、

プロが日々の学習を細かくチェックすれば

誰でも簡単に、学習を『習慣化』することができます。

ここまでできれば、

勉強してもなかなかスコアが上がらない

という心配もなくなり

自信を持って、日々の英語学習に向き合えます。

ところがもしこれらをコーチングのプロに任せる場合、

かなり高額な値段がかかってしまいます。

例に下の表は、大手英語コーチング会社が提示している

プログラムの値段(税込)です。

A社B社C社
受講期間2ヶ月217,800円//
受講期間3ヶ月544,500円561,000円432,900円

実際、「計画」と「伴走(毎日のフィードバック)」

というのはとても大変な作業なので

みっちりやるなら、これくらいの値段は妥当かもしれませんし、

手厚いサポートを受けながら学習することで

ぐんぐんとTOEICのスコアが上がり、

その結果就活や転職がうまくいって

年収が今よりも上がるなら

この金額も決して高いとは言えないかもしれません。

でもこの金額を払える人は少ないと思います。

毎月何十人という方々と個別で相談会を行なっている中で

10年以上TOEICに取り組み続けていて成果が出ない方や、

初めて受けたTOEICの点数が低すぎてやる気を喪失してしまった方、

そもそも何から勉強していいからわからないから、受ける段階にも進めていないという方など…

英語学習に行き詰まっている人たちとたくさん出会いました。

そんな人たちのTOEICのスコアを上げて人生を変えてあげたいと考えています。

でも参加費が高すぎるという理由で

諦めたりするのは勿体ないんです。

私たちは限界まで低価格に抑えながら、

他社の英語学習コーチングと同じ効果を出すための

「計画」と「伴走(毎日のフィードバック)」

この二つであなたのTOEICスコアが最短で伸びるように

全力でサポートしたいと考えました。

なので金額は98,000円にします。

興味ある方は、

個別相談でサービス内容を詳しく聞いてください。

この金額でこのサービスを提供しているところは

他にないと思いますし、

正直、破格の値段だと思います。

2ヶ月後には間違いなく人生が変わっているでしょう。

TOEICを頑張って受験して、目標スコアを達成した先には、

英語力と勉強をやり切った自分に自信がついたり、

昇進や転職、就職に有利に働いて年収が上がったりと、

いい未来がたくさん待っています。

ぜひ私たちと一緒にTOEICスコアUPを目指しましょう。

↓こちらのフォームから1時間ほどお時間を取れる日程を3つ程度書いてお送りください。